MAC OS X Lionカスタマイズ2:コンソールのカスタマイズ

デフォルトだとBasic構成で、白背景に黒テキストとなっており、日本語などのダブルバイトのフォントなど、このあたりは個人的にみづらいと感じたので設定変更しました。

■変更後のスクリーン

zsh vim

オレオレ設定を以下に列挙。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンソールのメニューから「環境設定」を選択。
■上部タブ「起動」
 起動時に開く:次の設定の新しいウィンドウ:Basic → Pro へ変更
 (※ここの設定はデフォルトのウィンドウ設定ではない。起動時のみ有効な設定である)

■上部タブ「設定」
 左ペイン:
  Basic がデフォルトになっているので、Proを選択して下部にある「デフォルト」ボタンを押す。
  (※Proは黒バックでみやすい)

 右ペイン:
  「テキスト」タブ
    フォント
     Monaco 10pt. (英数字、日本語がともに見やすい)

    テキスト
     「テキストをアンチエイリアス処理」にチェックを入れる
     (デフォルトではここのチェックが外れているが、それだと日本語などマルチバイトではシャギーがきつかったり、文字がつぶれたりして、フォントが不格好でみづらい)
     「ボールドフォントを使用」のチェックを外す
        個人的にはボールドフォントを使うと滲んでみづらい。
     「ANSIカラーを表示」にチェックを入れる (デフォルト)

    カーソル
     カーソル色を緑系色に変更
     点滅カーソルにチェックを入れる

  「ウィンドウ」タブ
    ウィンドウサイズ
     列:140
     行: 50

  「シェル」タブ
    シェルの終了時:
     「ウィンドウを閉じる」へ変更

  「詳細」タブ
    エミュレーション
     ターミナルの宣言方法
      「xterm-256color」とし、256色が出るようにする (デフォルト)
     「DeleteキーでCtrl-Hを送信」にチェックを入れる

    言語環境
     文字エンコーディング
      UTF-8 → 日本語(MAC OS)へ変更。こうしておくと、vimで開いたときにUTF-8Shift_JISの両方で開くことができるようだ。
      ※ここで「日本語(Shift_JIS)」としてしまうと、ホームディレクトリを示す「~」をターミナルで入力できなくなる。